翻訳と辞書
Words near each other
・ 雷神 (高見沢俊彦のアルバム)
・ 雷神-RAIJIN-
・ 雷神〜RISING〜
・ 雷神バンク
・ 雷神一覧
・ 雷神不動北山桜
・ 雷神不動北山櫻
・ 雷神創世
・ 雷神山古墳
・ 雷神社
雷神社 (旭市)
・ 雷神社 (横須賀市)
・ 雷神社 (糸島市)
・ 雷神社 (豊岡市)
・ 雷神行進曲
・ 雷神隊
・ 雷神風太朗
・ 雷神鳥
・ 雷神~RISING~
・ 雷竜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雷神社 (旭市) : ミニ英和和英辞書
雷神社 (旭市)[らいじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみなり]
 【名詞】 1. thunder 
雷神 : [らいじん]
 (n) god of lightning
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [あさひ]
 (n) morning sun
: [し]
  1. (n-suf) city 

雷神社 (旭市) : ウィキペディア日本語版
雷神社 (旭市)[らいじんじゃ]

雷神社(らいじんじゃ)は、千葉県旭市見広(下総国海上郡)にある神社。旧社格郷社
天穂日命を主祭神とし、別雷命を配祀する。
== 概要 ==
景行天皇が、伊勢国の能褒野で崩御した皇子日本武尊を追慕して東国巡幸をした折、椿海の東端に一社を造営東海の鎮護としたことが当社の始まりとされ、その後下海上国造に任じられた久都伎直が、自らの祖神である天穂日命を奉祀したものと伝えられている。延暦12年(793年)には、賀茂別雷神社より「別雷命」を勧請して配祀し、桓武天皇より「雷大神」の称号を賜ったといわれている。
現在の社殿は明治43年(1910年)に完成したものである。境内社としては、享和4年(1804年)創建の津島大神文政11年(1828年)の田の神諸神、安政2年(1855年)の天王宮、安永4年(1775年)の石尊大権現、文化2年(1805年)の金毘羅神天保15年(1844年)の疱瘡神昭和52年(1977年)の天満宮平成19年(2007年)移設の稲荷神社がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雷神社 (旭市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.